2024年5月記録

AKB48グループを満遍なく見て回ることをモットーにしていたのですが、偏ってきた気がします。今年から行ったことない種類の現場とか新しいメンバーとか公演とかを厳選して見る方針に変更したので、コロナも終わって変化もなく現状維持モードのグループに行く機会は自ずと減ります。といった感じのまとめ。

 

5/3(金)12:00 AKB48天下一HADO会 そして伝説へ DAY9 @ HADO ARENA お台場店

「諦めたらそこで試合終了だよ」坂川陽香・迫由芽実・山﨑空

「ぽっけむり。」太田有紀・橋本恵理子・橋本陽菜

「布袋速度と優越感」秋山由奈・工藤華純・布袋百椛

「Believe」新井彩永・八木愛月・山口結愛

5/3(金)18:00 AKB48天下一HADO会 そして伝説へ DAY10 @ HADO ARENA お台場店

「諦めたらそこで試合終了だよ」久保姫菜乃・坂川陽香・佐藤綺星

「ぽっけむり。」行天優莉奈・佐藤美波・長友彩海

「布袋速度と優越感」工藤華純・福岡聖菜・山根涼羽

「Believe」新井彩永・正鋳真優・八木愛月

気がつけばAKBが何年も継続的にやってるARスポーツのHADOっていったい何なのか気になったので、ゴールデンウイークの日程になんとなく応募したら昼夜両方当選ということで。チケット1枚8500円、冷やかしで行くには少々お値段がはりますね。

なんとなく会場入りすると、応援用のスーパーボールとドリンクコインを渡される。コートでは何かしらの選ばれしヲタとメンバーがウォーミングアップで試合をしたりしてるのをちらりと眺めて座席へ。理由もわからず選んだDD席はステージからも応援席からも遠い見切れ席でハズレ席。

昼のDAY9は解説のひろゆこ氏(元テレ東の高橋弘樹氏)の遅刻から始まり、そのあともシステムトラブルで30分ぐらいただのトークショーに。ちょうど連日選抜が発表されている途中で、まだ発表されていないボーダーメンバーにズケズケ踏み込んでいったりするひろゆこ氏のトークはそれはそれで楽しい。

ハズレ席のDD席は試合が行われているステージはよく見えないんですが目の前にモニターがあってARの反映後の画面はよく見えるのでHADOを楽しむという意味では良かった気もしました。あと、ダイジェストで見ても何が面白いのかさっぱりわからないHADOですが、真剣に見たらそれなりに面白かったりもしたりで。まあ、そんなことよりメンバー近くで見たかったんですが。

そして、このイベントの肝かもしれない、メンバーが網を持って客席に降りてきて応援ボールを集める時間はDD席にもメンバーが来て、必死なメンバーが至近距離までやってくるのはドキドキなんですが衣装の合皮っぽい匂いしかしないのがちょっと残念でした。あと、応援席の試合をしていないチームのメンバーが「あそこにいる人、私のファンなのに別のチームに入れてたんです」とかそいういうのも定番で、なんかお前ら楽しそうだなって感じでした。

最後はお見送り会ではなく「お撃たれ会」があって、まあやっていることは普通のお見送り会なわけですが、モニターにはメンバーの手からエナジーボールが射出する合成がされていたりで。なるほど、ARゲームとしては枯れつつある中でアイドルともコラボして応援要素を取り入れた結果がこのイベントなんだろうな、ということを学びました。

 

5/4(土)キッチンカー大作戦! @ ルミネ有楽町 ルミネパサージュ

倉野尾成美・千葉恵里

宿泊していたカプセルサウナで、サウナのテレビをぼんやり見ていたら明日有楽町にAKB来るよ、みたいな告知が。この番組秋元康プロデュースで以前はNMBも出てたやつですよね。こんな感じで前日の深夜にゲリラ告知されるんだ、という。

販売されるのは変わり小籠包っぽくて食えないので買うつもりはないので、販売開始時間ぐらいにチラリと野次馬に行ったらもう長蛇の列。倉野尾成美さんと千葉恵里さんがいるところはほぼ死角だったんですが、その存在しばらく確認して離脱。

 

5/4(土)18:30 AKB48 17期生 2nd anniversary ファンミ!祝2歳!室長さんと誕生日パーティー @ イイノホール

太田有紀・小濱心音・佐藤綺星・橋本恵理子・畠山希美・平田侑希・布袋百椛・正鋳真優・水島美結・山﨑空

これも定期的にやっているもののよくわからなかった17期ファンミーティング。せっかく東京に来たのだからと参加してみました。適当にチケット取ったらなんと最前。17研究所のニコ生チャンネルにこのために加入したビギナーズラックなんでしょうか。イベント冒頭の企画説明のときに、水島美結さんが口パクで「ftmm?」といじってくださって、水島美結さんが天の声の反応に遅れる、なんてこともある席でした。

イベント開始後まず「言い訳Maybe」「永遠より続くように」「涙サプライズ!」と3曲披露されたんですが、いきなり楽曲披露するのは珍しいらしかったです。そのあとはカラオケ対決とか、客席に降りてお客さんに答えてもらうクイズ的な企画とかがあって、最後は客席練り歩き撮影可能紙飛行機投げまくりタイム。最前なので佐藤綺星さんがステージから投げ損なった飛行機を拾ったりしました。で、最後はお見送り。

前日のHADOから通して、今の顧客が本当に必要だったものはコンサートじゃなくてこういうイベントだったものだったのかもしれない、と思うと同時に、今のAKB若手メンバーヲタはさぞかし楽しいんだろうな、という。

 

5/5(日)15:45 Hello Music Festival Theater&Live -SKE48- 1部 @ DIAMOND HALL

井上瑠夏、北川愛乃、坂本真凛、野村実代、青木莉樺、荒井優希、太田彩夏、中野愛理、鎌田菜月熊崎晴香、倉島杏実、佐藤佳穂、末永桜花、菅原茉椰、髙畑結希、林美澪、大村杏、原優寧

サンリオキャラクター:ハローキティマイメロディクロミ

サンリオ主催の謎イベント。名古屋パルコのコラポポップアップショップなんかも開催されていたみたいで。

行く予定なかったんですが結果的に暇だったので当日券で参加しました。事前に演劇をやると告知はされていたものの詳細は未定。イベント開始後まず前説があってこれからやる劇の説明など。演劇パートはオープニング映像もある手の込み具合なんだけど、ストーリーはベタベタの学園恋愛もの。末永桜花演じるクラスのマドンナと、熊崎晴香演じる陰キャ男子は実は幼馴染で両思い。学校のダンスパーティーでペアになりたいんだけど、他のメンバーの演じるギャルとかヤンキーとか生徒会とかそういうのが邪魔をする、そこに恋にキューピットのキティちゃんが、みたいな。で、なんだかんだあってエンドロールもあって演劇パートが終わるまでで開演から1時間。で、その後15分の休憩があってSKEのミニライブは30分で8曲のフェスの出番みたいな感じ。

というイベントだったんですが、ダイアモンドホールの立ち見でそれやる?ってのが最大の謎でした。演劇パート終わってメンバーがはけて、エンドロールとVTRコーナー10分ぐらいあって、そこから15分休憩?オールスタンディングで?という感じで。チケットも当日券で10500円でクソ高いし、期待以上に謎なイベントだったなと。あと、主催がSKEじゃなくサンリオだったからか、この日は1ドリンクでお酒が選べました。

 

5/9(木)18:30 SKE48 チームS「愛を君に、愛を僕に」 公演 @ SKE48劇場

赤堀君江・荒野姫楓・石黒友月・上村亜柚香・北川愛乃・鬼頭未来・坂本真凛・中坂美祐・仲村和泉・野村実代・松本慈子・大村杏・篠原京香・森本くるみ・山村さくら・鈴木愛

チームS公演楽しいという原点に立ち返り積極的に入っていこうという気持ちになっています。研究生昇格直前のユニットシャッフルタイムみたいな感じで、この日は野村実代さんが「恋せよ乙女エクスプロージョン」に登場したりしてました。あとお見送りで「青春Growingめっちゃ楽しそうだった」と言われたりで。ペンライト持ってないコールもしない地蔵だけど楽しそうにすることだけは心がけてるので、その指摘は嬉しい。

 

5/11(土)14:00 STU48 7周年ツアー @ レクザムホール(香川県県民ホール) 大ホール
5/11(土)18:00 STU48 7周年ツアー @ レクザムホール(香川県県民ホール) 大ホール

池田裕楽・石田千穂・内海里音・尾崎世里花・甲斐心愛・川又優菜・工藤理子・小島愛子・迫姫華・信濃宙花・清水紗良・高雄さやか・谷口茉妃菜・中村舞・原田清花・兵頭葵・福田朱里・峯吉愛梨沙・宗雪里香・森下舞羽・吉田彩良・岡田あずみ・岡村梨央・久留島優果・諸葛望愛(渡辺菜月 休演)

3期研究生前座出演メンバー:井出叶・梶原未羽・壁島結華・長谷川乃彩・藤井里詠

・お出迎え参加メンバー

1部:池田裕楽・岡田あずみ・信濃宙花・吉田彩良・渡辺菜月・井出叶・梶原未羽・壁島結華・長谷川乃彩・藤井里詠

2部:尾崎世里花・小島愛子・中村舞・福田朱里・宗雪里香・井出叶・梶原未羽・壁島結華・長谷川乃彩・藤井里詠

この日も昼夜1777円のラッキーセブンシートが当選したので遠征。前回、昼公演の開場の1時間前に3期生メンバーが物販に来たらしいのでその時間に開場ついて遠目に観察。せっかくだから1回ぐらいと思って並んだら、ガラガラ抽選会の鍵閉めになってしまって3人でワイワイすることになったんですが、名前を聞かれて答えたら「えっ?」と微妙なリアクションになったので引き続き少しづつ誤解を解いていかないといけない。

初日の兵庫のお出迎えは3期生が遠くで手を振ってるだけだったんですが、この日から劇場のお見送りと同等の距離感になって3期生以外のメンバーも追加されてて、これもラッキーセブンシートも平等に体験できました。

で、座席は1階の後ろの端なんですが、冒頭の練り歩きでも初日よりメンバーが来なくなっているし、終演後のお見送られでは全くメンバーが来ないという、ラッキーセブンシートが冷遇されるようになってたんですが、チケットがめちゃくちゃ安いのでそれでいいと思ったわけです。

というのはさておき、このツアー初の昼夜公演、日替わりの歴代曲披露コーナーは昼夜も全曲違っていて複数回見ても十分楽しめるコンサートで良いツアーだなと。

 

5/12(日)SKE48 32ndシングル「愛のホログラム」ツーショット撮影会 @ AICHI SKY EXPO

前日が立ちでこの日は座り。仲村和泉さん2枚だけ。SKEのツーショットは劇場盤3枚なので、NMBとSTUの1.5倍の単価。どこのレーンも終始空いてるので2枚にしたらレーン稼働率が上がって全体的にも売上上がりそうな気もしたんですが。

 

5/18(土)14:00 STU48 7周年ツアー @ 広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)
5/18(土)18:00 STU48 7周年ツアー @ 広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)

池田裕楽・石田千穂・内海里音・尾崎世里花・甲斐心愛・川又優菜・工藤理子・小島愛子・迫姫華・信濃宙花・清水紗良・高雄さやか・谷口茉妃菜・中村舞・原田清花・兵頭葵・福田朱里・峯吉愛梨沙・宗雪里香・森下舞羽・吉田彩良・岡田あずみ・岡村梨央・久留島優果・諸葛望愛

新井梨杏・石原侑奈・井出叶・岩﨑春望・奥田唯菜・梶原未羽・壁島結華・北澤苺・曽川咲葵・長谷川乃彩・濵田響・藤井里詠・森末妃奈

(長谷川乃彩 休演、森下舞羽 一部出演)

・お出迎え参加メンバー

1部:岡田あずみ・岡村梨央・久留島優果・森下舞羽・諸葛望愛・新井梨杏・井出叶・壁島結華・曽川咲葵

2部:石田千穂・甲斐心愛・迫姫華・信濃宙花・峯吉愛梨沙・新井梨杏・北澤苺・曽川咲葵・濵田響

ツアーの構成は他の会場と同じなんですが、この日は本編の一部全体曲に3期生が参加する構成。周年コンサートとしては完成形な気がしました。

夜公演は甲斐心愛さんの壮行会。しのぶさんにお願いして全メンバー分のAKBの赤チェック衣装ミニスカート衣装をオサレから借りてきてAKB曲を披露したのはとても新鮮で、甲斐心愛さん最後にありがとう、という気持ちに。

ただ、壮行会の甲斐心愛さんのスピーチタイムがなぜかスマホ撮影可能タイムで、みんなちゃんとステージ見てないわ、あちこちからシャッター音が響くわで台無しだったのは、演出として最悪で残念。あと、ヲタク有志が用意したサプライズもことごとく不発だったのも、そこもうちょっとうまくやってくれよというのも小さなもやもやでした。

 

5/19(日)17:00 SKE48 チームS「愛を君に、愛を僕に」 公演 @ SKE48劇場

赤堀君江・荒野姫楓・石黒友月・井上瑠夏・上村亜柚香・北川愛乃・鬼頭未来・坂本真凛・中坂美祐・仲村和泉・野村実代・松本慈子・大村杏・篠原京香・森本くるみ・山村さくら

なんとなくチームS公演をたくさん見たい気分だったりします。そして、11期生昇格前最後の公演。別のチームに昇格するメンバーが涙涙の公演でした。

つぼみMCでは近鉄特急ひのとりのバックシェルシートの快適さを興奮気味に語る中坂美祐さんに、アーバンライナーしか乗ったことない坂本真凛さんも「乗りたい!」となったところで「でも新幹線だと1時間かからないんだよ」と速達性で譲らない上村亜柚香さんがよかった。あと、中坂美祐の初期の写真の缶バッジを頭につけたヲタクを野村実代さんがいじりバッジをステージ上持ってきて晒すも、HKTの缶バッジを魔改造した非公式グッズだったのも、一体何だったんだ感。

 

5/26(日)SKE48 32ndシングル「愛のホログラム」トーク&握手会 @ 幕張メッセ 展示ホール1・2

幕張メッセのホール1・2がSKE、3がAKB、4・5が乃木坂という週末。乃木坂のところは見てないんですが、AKBが1ホールのところSKEのほうが集客少ないのに2ホール借りて、特に休憩スペースなどもなく持て余している印象でした。ただ、人口密度低くて、レーンの見晴らしもいいので、それはそれで快適かもしれない、というのが1日行き来した感想でした。

 

5/26(日)AKB48 63rdシングル「カラコンウインク」Official Shop盤発売記念「個別握手会」 @ 幕張メッセ展示ホール3

対して、1ホールにキッチンカーと座るスペースとトレーディングスペースまでぎゅっと集めたAKB。キッチンカーには度々メンバーが買いに来て、それ見てるだけでも楽しい。自分がキッチンカーのチュロスに並んでるときに倉野尾成美さんと行天優莉奈さんと武藤小麟さんが買いに来たんですが、待ってる間に武藤小麟さんがポケモンGOに興じてたのが本当の休憩時間っぽくてよかった。

KLP48に移籍するメンバーにとっては最後のAKB48としての握手会でお見送りセレモニーも行われたりしてたんですが、山根涼羽さんとは握手もしてきたしセレモニーも遠巻きに見させていただきました。終わってから集合写真見たらものすごいヲタクの量で、愛されていたメンバーだったんだなと。

 

 

2024年の現場数集計

公演       :29

コンサート    :16

イベント(有料) :8

イベント(無料) :3

舞台       :0

握手会      :10

 

合計       :66

 

 

 

グループごとの参加数

AKB48  :10

SKE48  :22

NMB48  :11

HKT48  :6

NGT48  :2

STU48  :15